皆さんこんにちは!ウォーカーです。
釣り雑誌や、釣りの動画をみているとバスプロ達が時計をしている事がありますよね。という事で今回はリユース業界で働いている筆者が、バスプロが愛用している「腕時計」を調べてまとめてみました。
高級腕時計を付けながら釣りをするバスプロもいるので驚きです。それではいってみよう!
①伊豫部 健 (イヨベ ケン)
まず1人目はアメリカのトーナメントにも参戦していて、常に笑顔で釣りをしている姿が印象的な国内でも人気の高い伊豫部 健さん、通称イヨケンの愛用腕時計を調べてみました。
ここ数年で愛用している腕時計はコチラです。
※画像はトケマーから引用
- メーカー名:ロレックス
- モデル名:コスモグラフデイトナ
- 型番:116519LN
- 素材:WG(18Kホワイトゴールド)×オイスターフレックスブレス
- 文字盤色:スチール/ブラック
- ケースサイズ:40mm
- ムーブメント:自動巻き
- 定価:3,140,500円(税込)
2017年にリリースされたロレックスのデイトナを愛用されています。こちらのモデルはケースにホワイトゴールドを使用しており、定価が現在は300万円を超えております。ベゼルがセラミック素材で出来ていて傷が付きにくいのですが、ホワイトゴールド部分は金の性質上かなり傷が付きやすいので釣りで着用するのには正直向いていないです。
ちなみに楽天市場などでの中古相場は430万円となっており定価以上で取引がされております。また買取相場は380万円前後となっておりますので定価以上で売却が出来てしまいます。イヨケンさんの活躍っぷりを見れば、所有していてもなんら不思議ではありません。
※定価や中古相場は(2021年2月現在の価格です。)
②吉田 遊(ヨシダ ユウ)
2人目はフィッシングアパレル「SNIPEER」代表として活動しながら、レイドジャパンのスタッフとしても人気ルアーを開発したりと様々な場面で活躍している吉田遊さんが愛用している腕時計はコチラです。
※画像はトケマーから引用
- メーカー名:ロレックス
- モデル名:サブマリーナデイト
- 型番:16613
- 素材:SS(ステンレススチール)×YG(K18イエローゴールド)
- 文字盤色:ブラック
- ケースサイズ:40mm
- ムーブメント:自動巻き
ロレックスの超定番モデル、サブマリーナを愛用していました。素材がSS×YGというコンビモデルでややイカツめな雰囲気を醸し出していて、吉田遊さんの大人ストリートなファッションにとてもマッチしています。
300m防水機能が搭載されているので、バス釣りで使う分には水が掛かろうが何も心配いらないですね。
吉田遊さんのサブマリーナは恐らく、5桁リファレンスのモデルと思われますので正規店で購入しているのであれば1990~2009年頃に入手していると推測されます。
現在、楽天市場の中古相場は100万円前後で取引されており、中古の買取価格は80万円前後が相場となっています。古いモデルですが需要の高いモデルなので高値で取引されています。
ちなみに現在はマイナーチェンジを経て『126613LN』という型番で販売されています。
※定価や中古相場は(2021年2月現在の価格です。)
③菊元 俊文 (キクモト トシフミ)
3人目は、大阪出身でエバーグリーンのプロスタッフとして活躍している菊元俊文さんです。個人的にはデカバスハンター=菊元さんのイメージでしかないぐらいいつも大きなバスを釣られています。さてそんな菊元さんが愛用している腕時計とは?
※画像はトケマーから引用
- メーカー名:ロレックス
- モデル名:サブマリーナデイト
- 型番:16613
- 素材:SS(ステンレススチール)×YG(K18イエローゴールド)
- 文字盤色:ブルー
- ケースサイズ:40mm
- ムーブメント:自動巻き
なんと菊元さんも、2人目に紹介した吉田遊さんと同じくロレックスのサブマリーナコンビを愛用していました!基本的なスペックは吉田さん愛用のサブマリーナと同じになり、1990~2009年頃に製造されていたモデルとなります。菊元さんのサブマリーナは文字盤の色が「ブラック」ではなく「ブルー」の色になっています。
通称「青サブ」と呼ばれているモデルで金無垢モデルかコンビモデルにしか青文字盤のサブマリーナは存在しません。現在はマイナーチェンジを経て『126613LB』という型番で販売されています。
現在、楽天市場の中古相場は110万円~130万円前後で取引されており、中古の買取価格は90万円~100万円前後が相場となっています。ちなみに16613の青文字盤の個体の中には、一部文字盤の色が紫色に変化している「バイオレット文字盤」と呼ばれている個体もありますので希少性の視点から「バイオレット文字盤」の個体は相場が気持ち高くなっています。
※定価や中古相場は(2021年2月現在の価格です。)
④平岩 孝典 (ヒライワ タカノリ)
4人目は元祖S字系ビッグベイト「ジョインテッドクロー」の生みの親であるガンクラフト代表の平岩孝典さんです。ロン毛がトレードマークで、ロックなファッションが印象的です。さてそんな平岩さんが愛用する腕時計はコチラだ!
※画像はトケマーから引用
- メーカー名:ロレックス
- モデル名:コスモグラフデイトナ
- 型番:116506
- 素材:プラチナ
- 文字盤色:アイスブルー
- ケースサイズ:40mm
- ムーブメント:自動巻き
平岩さんはロレックス デイトナの愛用者で、素材がプラチナで出来ているかなりセレブリティなモデルを愛用されています。平岩さん愛用のモデルは2013年にデイトナの50周年記念を祝って作られたモデルとなり、デイトナの中でも最高峰の値段になります。
特徴的なアイスブルー文字盤はプラチナ素材のモデルにしか採用されない特別な文字盤になっており、元SMAPの木村拓哉さんも愛用している事で有名です。
2013年頃の定価は600万円程でしたが、現在はプレミア価格で取引されています。楽天市場の中古相場は1,000万円前後で取引されており、中古の買取価格は900万円前後が相場となっています。
流石は大人気ブランドの代表だけあって身に着けている腕時計の値段には驚きですし、普通に釣りの時にも着用できちゃう余裕が格好良いですね。
※定価や中古相場は(2021年2月現在の価格です。)
⑤金森 隆志(カナモリ タカシ)
最後はオカッパリのスーパースターであり、大人気レイドジャパン代表の金森隆志さん(通称カナモ)愛用の腕時計にせまってみました。金森さん愛用の腕時計ブランドの物は細かいディテールで型番が違ってくるのでご了承下さい。
※画像はトケマーから引用
- メーカー名:パネライ
- モデル名:ルミノール マリーナ1950 3デイズ
- 型番:PAM00422
- 素材:SS(ステンレススチール)×革
- 文字盤色:ブラック
- ケースサイズ:47mm
- ムーブメント:手巻き
- 発売時期:2012年
デカ厚ブームの火付け役、イタリアの腕時計ブランド「パネライ」ルミノール マリーナ1950 3デイズを愛用しているようです。2021年現在はデカ厚ケースの腕時計にブームは落ち着いていますが、2010年前半のブームは半端ではなかったです。
カナモのような、ちょい悪なファッションに良く似合う腕時計で、流石はイタリアのメーカーだと思います。
愛用モデルのルミノールマリーナ1950はパネライの中でも人気のあるモデルで、1950年代のモデルをソースとしており、ヴィンテージライクな趣が人気の秘訣になっています。
ちなみに手巻き式の腕時計になり、ゼンマイを完全に巻いた状態から3日使える事からモデル名に3デイズと入っています。
現在、楽天市場の中古相場は60万円前後で取引されており、中古の買取価格は45万円前後が相場となっています。
※定価や中古相場は(2021年2月現在の価格です。)
まとめ
いかがでしたでしょうか?皆さんかなり高級な腕時計を着用されているようです。ロレックスの着用率が断トツでしたね。第一線で活躍されている方は収入面でも、一般人とは違うでしょうからバス釣り業界も夢がありますね!!
ロッドを振るときに時計が外れる確率は極めて低いですが、筆者にはとても出来そうもありませんw(そもそも時計持ってないw)
本記事をご覧いただきありがとうございました。それではまた♪